【放送事故】岩井D TBS Nキャス 安室ライブ中継中に通知表示!?

15日、TBS系「新・情報7daysニュースキャスター」で安室奈美恵さんのラストライブ中継中に放送事故が起きました。
今回はその様子を紹介します。
放送事故の概要
15日放送のTBS系「新・情報7daysニュースキャスター」(土曜後10・0)で、この日沖縄で行われた歌手、安室奈美恵(40)のラストコンサート後の現地の様子を中継で伝える際、番組ディレクターの個人的なメッセージが画面に表示されるハプニングが起きた。
中継には番組ディレクターの「LINE」を使用されたようで、リポート中にディレクターのプライベートな通知メッセージが頻繁に画面に写し出された。この光景に、同局の安住紳一郎アナウンサー(45)が「LINEの電話を使っての中継なので、個人的なLINEの受信メッセージが一瞬画面に出ました」「また出ました」と慌てた様子。タレントのビートたけし(71)は「なにやってんだ」と大笑いでツッコミを入れた。
安住アナが「まずい状況であればすぐ終わりますけども。続けても大丈夫ですか?」と呼びかけると、ディレクターは「大丈夫です」と返答。中継は続けられたものの、その直後に「バッテリー残量が少なくなっています」とメッセージが表示され、ここで中継画面は打ち切られた。
安住アナは「スマートフォンにあやしいLINE通知が出るんじゃないかという判断でそちらの映像には切り替えないことになりました」と説明。「ちなみにバッテリーの残量が20%です」と告げると、スタジオは大爆笑に包まれた。
安住アナは「安室さんの情報を楽しみに待っていた方には余計な情報ばかりになってしまい申し訳なかったんですけど」と陳謝し、「ああいう機材を民生機で利用しているとああいうことになるんだなと。ゆっくりと再生してみないと、どんな放送に不適切なものが出てたかはわからないんですけども」とコメントすると、たけしは「スマートフォンの文字があれでよかったよね。もっとあやしいのがでちゃったら大変だよ」とハプニングを喜んでいる様子だった。
出典: サンスポ
出典: https://twitter.com/7431Jason
放送事故の原因
中継に個人のスマートフォンが使用されたことが原因だそうです。
中継にスマートフォンが使用できることを知らなかったので驚きでしたが、個人のスマートフォンを使用していることにも驚きです。
通知をオフにするなど、最低限の対処はしておくべきでしたね。。。
ネットの反応
ネットでは以下のような反応が、、、
こういう放送事故を笑いにしてしまうのがこの番組の良いところ。
いいじゃん、こういうのがあるから生放送って面白いんだよ
リアルタイムで見てましたけど、この番組はこういうことが普通にあるから面白いです
個人使用のスマホで公共の全国放送行うってリスク管理は??
安住アナはやっぱり、
すごいな。
危機管理能力は高い。
こんな事態でも冷静にユーモアを交えつつさばく安住さんは凄い!!
出典: Yahoo!コメント
ハプニングを面白がる反応が多かったものの、TBSのリスク管理に対する懸念や冷静に対処した安住アナを称賛する声も多くありました。
今回は笑えるハプニングで済みましたが、TBSの信用にかかわりますよね。
ともあれ、安室奈美恵さん長い間お疲れさまでした!