足立区荒川で「濱田屋」屋形船火事!船長は誰?メンテナンスは行き届いていた?

2019年3月27日,東京足立区の荒川で屋形船一隻が燃える事故が起きました.
当時船内にいた4人はいずれも自力で非難し無事とのことです.
今回は,この事故の原因や船長について調査しました.
火事の概要
2019年3月27日午後5時すぎ,東京足立区千住曙町にある荒川で,屋形船が燃えていると通報がありました.この火事の詳細については以下のようです.
東京・足立区の荒川で、屋形船から火が出て、27日午後5時半現在も延焼中。
27日午後5時すぎ、足立区千住曙町の荒川で、屋形船が燃えていると119番通報があった。
午後5時半現在、東京消防庁による消火活動が行われている。
乗員4人が自ら脱出して無事だという。
東京消防庁は、逃げ遅れた人がいないか調べている。
引用:FNN
黒煙を上げて船体が丸焦げになるほどの火が広まってしまったようです.
屋形船はお客さんを載せて宴会や食事をして楽しむための船ですが,当時はお客さんを乗せていなかったようです.
火災の現場はどのあたり?
火災の起きた場所は「東京足立区千住曙町にある荒川」だそうですがどのあたりでしょうか.
おそらくこの辺りだと考えられます.
ネット上では京成線から,船が燃えているのが見えたコメントが多くあり,多くの人が目撃したことと思います.
屋形船炎上の原因は?
火事が起きた原因は何だったのでしょうか.
大手報道局によると
4人は「天ぷらの準備のため油を加熱していたら引火してしまった」などと話しているという。
引用:朝日新聞
火事のあった屋形船はおそらく,今晩出航する予定だったのではないでしょうか.
今晩のための仕込みの最中に,油に火が付き船が燃えてしまった可能性があります.
船長は誰?
船長はいたのでしょうか.
現在,脱出した4人の乗員についての情報は少ないです.
4人とも無事に脱出できたとのことですが,一人は脱出の際に足首をひねり,病院に搬送されたようです.
4人とも命に別条がなくてよかったですよね.
しかし,この船の危機管理はいかがなものでしょうか.
揚げ物など,油を多く使うものは船外で調理して持ってくるなどの対策は行っていたのでしょうか.
火災の原因究明と今後の対策をしっかりやってもらいたいですよね.
ネットの反応
Twitterでは目撃した人が写真を投稿しています.
千住で屋形船炎上に遭遇 pic.twitter.com/tRFgjF4DtJ
— オッケン (@GorirakunKenzo) March 27, 2019
屋形船炎上してる
けが人がいなければ幸いです pic.twitter.com/wGDUbamiLu— けんにい (@kenshin_DeNA) March 27, 2019
屋形船炎上してる
けが人がいなければ幸いです pic.twitter.com/wGDUbamiLu— けんにい (@kenshin_DeNA) March 27, 2019
けが人が出てしまいましたが,死者が出なかったのでよかったですよね.
今後このような事故が一つでも減ることを願います.